維持会員通信、未来を拓く学校人
BILANCでは、「維持会員通信」のコーナーとして、維持会員の皆様の「特色ある活動」等をご紹介しています。
また、2017(平成29)年度より、当財団の維持会員(学校法人)に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」を開始いたしました。
教職員立案の企画など、維持会員の皆様から「未来を拓く学校人」の情報を募集しています。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
維持会員通信・未来を拓く学校人(BILANC発行日順)
⇒ 維持会員名簿(都道府県別)からもご覧になれます
-
維持会員通信 就実学園:コロナで中止となった研修旅行を学内で再現
-
維持会員通信 金城学院:新しい芽を育みつつ伝統も守る
-
未来を拓く学校人 武蔵大学 社会実践プロジェクト
-
維持会員通信 甲南女子学園:女子学生目線でマイボトルの活用を呼びかける
-
維持会員通信 立教学院:対面授業に向け3.7億円規模のコロナ対策を実施
-
維持会員通信 大阪電気通信大学:学生が制作した公式VTuberで大学の魅力を発信
-
未来を拓く学校人 山田学園 名古屋文化短期大学グローバルプログラム
-
維持会員通信 玉川学園:貴重書を世界初のデジタル化
-
維持会員通信 女子美術大学:コロナ禍で発想力&創造力を発揮
-
維持会員通信 近畿大学:実物大マグロクッションを監修
-
未来を拓く学校人 和光学園 総務企画部
-
未来を拓く学校人 桜美林学園 ワークスタイル改革プロジェクト
-
維持会員通信 宮城学院:備蓄食料で手軽に調理できる災害食レシピ
-
維持会員通信 野又学園:ムスリム&べジタリアンへの理解を周知
-
維持会員通信 西日本工業学園:CAD技術で手がけるキャラ菓子の型づくり
-
維持会員通信 十文字学園:学部再編で「世のためになる」人材育成に力点
-
維持会員通信 大阪成蹊学園:映画現場で生まれた素材の教材活用を模索
-
維持会員通信 市邨学園:インターンシップで伝統食の新商品を開発
-
未来を拓く学校人 明治学院大学 総合企画室 広報課
-
維持会員通信 渡辺学園:子どもたちの豊かな未来と現在を育む