維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
維持会員通信 西日本工業学園:CAD技術で手がけるキャラ菓子の型づくり
-
維持会員通信 十文字学園:学部再編で「世のためになる」人材育成に力点
-
維持会員通信 大阪成蹊学園:映画現場で生まれた素材の教材活用を模索
-
維持会員通信 市邨学園:インターンシップで伝統食の新商品を開発
-
特集企画 今日から実践!「早起き」メソッド(石川和男氏)
-
特集企画 変革の時代に探る「労働」の意義(村山昇氏)
-
特集企画 無理なくはじめるスケジューリング法(池田千恵氏)
-
特集企画 午前のスッキリ頭で取り組む3つの仕事(松浦弥太郎氏)
-
維持会員通信 渡辺学園:子どもたちの豊かな未来と現在を育む
-
未来を拓く学校人 明治学院大学 総合企画室 広報課
-
維持会員通信 北海道科学大学:地域の伝統を新しい世代に受け継ぐ
-
維持会員通信 新潟工科大学:「ものづくり」の担い手を企業とともに育成
-
維持会員通信 鶴学園:女子学生のために多種多様なサポートを実施
-
維持会員通信 神戸学院:企業と連携し新たな学習の場を提供する
-
維持会員通信 麻布獣医学園:最先端の研究成果を社会へ発信
-
特集企画 リベラルアーツで「おかしな常識」を卒業(出口治明氏)
-
私大等の今を聞く 令和元年に描く大学教育の未来(日本高等教育評価機構)
-
未来を拓く学校人 中央大学 父母連絡会事務局
-
維持会員通信 悠久崇徳学園:現場を間近に「地域の医療福祉」を学ぶ最先端看護大
-
維持会員通信 明治学院:ボランティア・サティフィケイト・プログラム