維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
維持会員通信 運動科学×舞台。「体育大学の舞踊」ならではの授業(日本女子大学)
-
特集企画 ジェネレーションギャップと「話し方ルール」の新常識(豊田義博氏)
-
特集企画 人工知能に勝つ「地頭力」の鍛え方(梶谷通稔氏)
-
特集企画 職場のギスギスを消し去る7つの極上フレーズ(渡部卓氏)
-
特集企画 嫌われずに人を動かす最初のひと言、締めのひと言(髙城幸司氏)
-
復習講座 懲戒解雇や諭旨解雇とした職員への退職金の支給制限(小林誠氏)
-
復習講座 教育現場に変革をもたらす「IoT」の可能性(家入龍太氏)
-
維持会員通信 年間3000名が学外で研修し地域の課題解決に取り組む(西九州大学)
-
維持会員通信 全学生が参加「子どもといっしょに運動会&発表会」(岡山学院大学)
-
維持会員通信 新学長が発表「社会貢献のための4つのプロジェクト」(千葉商科大学)
-
維持会員通信 学生が地域の子育てを支援するすみれがーでん(滋賀短期大学)
-
維持会員通信 女子学生の視点で新たな魅力と価値を加える(駒沢女子大学)
-
維持会員通信 農学の拡大と社会の要請に応える学部学科再編(東京農業大学)
-
維持会員通信 学長×市長講義で「学び場としての町」の可能性を語る(桃山学院大学)
-
維持会員通信 全教職員が協力し地域振興のための挑戦を続ける(富山短期大学)
-
特集企画 すぐやるチームをつくる午前と午後のルーティーン(高橋信也氏)
-
特集企画 AIに勝つ人、負ける人の分岐点(梶谷通稔氏)
-
特集企画 口先上司・問題部下を生み出さない魔法の声かけ(枝川義邦氏)
-
特集企画 締切厳守、できるリーダーになるための逆算仕事術(中尾ゆうすけ氏)
-
維持会員通信 創立60周年に向けて大学理念の追求を推進(沖縄大学)