広報活動

山梨学院:地域文化を掘り起こし「酒折連歌賞」を創設

 一覧に戻る

維持会員通信

Date: 2017.03.30

法人名 山梨学院
大学名 山梨学院大学

山梨学院大学では、キャンパス近くに所在する「酒折宮」が連歌発祥の地であることにちなみ、1998(平成10)年に地域文化の創造や文学の振興、連歌の普及を目的にメセナ事業として「酒折連歌賞」を創設しました。古事記や日本書記によると、倭建命(日本武尊)が東征の折に甲斐国酒折宮で「新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる」と問いかけ、御火焼の老人が「かがなべて夜には九夜日には十日を」と返したことから、酒折宮がわが国の連歌発祥の地とされています。「酒折連歌賞」は、この逸話の問答を踏まえ、選考委員の作る五七七の問いの片歌に対して応募者が五七七で答えの片歌を作り応募するという、文学形態上からみても全国初の珍しい文学賞です。
この賞は、本学と「酒折連歌賞実行委員会」が主催し、文部科学省や山梨県、甲府市などの後援により実施し、2007(平成19)年度の第9回大会から大賞受賞者1名に文部科学大臣賞が、2010(平成20)年度の第12回大会からは佳作3名に山梨県知事賞、山梨県教育委員会教育長賞、甲府市長賞が授与されています。また、近年は高校生以下の応募が約7割を占めることから、2014年度の第16回大会より小・中・高校生の入賞機会を増やすため、新たに「一般部門」と「アルテア部門(小・中・高校生の作品を対象)」を設け、両部門の大賞受賞者2名に文部科学大臣賞が授与されています。例年、国内外から3万句前後の作品が寄せられ、今年度の第18回大会では33,634句の応募があり、アルテア部門の大賞・文部科学大臣賞に初めて海外の生徒(日本人学校)の作品が選ばれました。
このほか、2013(平成25)年に本県で開催された「第28回国民文化祭・やまなし2013」では、甲府市の主催事業の一つとして「酒折連歌」祭(第15回酒折連歌賞)が本学と共同で実施され、地域文化の振興に貢献できました。第19回大会は4月1日より募集を開始しますので、是非ふるってご応募ください。

第18回酒折連歌賞 第18回酒折連歌賞ポスター
(参考:酒折連歌賞Webサイト
連歌発祥の地「酒折宮」
連歌発祥の地「酒折宮」
酒折連歌賞創設10周年記念碑
酒折連歌賞創設10周年記念碑
2013酒折連歌祭オープニングセレモニーの様子
第28回国民文化祭・やまなし
2013酒折連歌祭オープニングセレモニーの様子

 一覧に戻る

Top