広報誌 BILANC(ビランク)
当財団の活動報告(理事会・評議員会等)を中心に、維持会員のお役に立つ情報を掲載した広報誌です。BILANC[ビランク]とは、"つり合い"、"均衡"を意味するバランスの語源となるラテン語で、当財団と維持会員が、バランスを保ちながら共に歩んでいきたいという思いを込めています。
- 掛金率改正に関する業務説明会を開催
- バイリンガルの新常識
世界が広がり、発想が豊かに!ことば「二刀流」のススメ
避けるべきは「セミリンガル」。間違いだらけの語学教育 - 業務説明会 開催レポート
- 私立大学等の今を聞く
「私学」「女子大」「ローカル」ピンチの根源を飛躍のチャンスに!(恵泉女学園大学)
- 維持会員通信
加計学園、共栄学園、久留米工業大学、
高野山学園、獨協学園、兵庫医科大学 - ポジティブ思考でモチベーション急上昇!イキイキ職場のつくり方
- 未来を拓く学校人
戸板女子短期大学学生部 - Webサイトをリニューアル
平成30年度退職金等に関する実態調査報告書を発行
バックナンバー
画像をクリックするとPDFが開きます。
BILANC (ビランク)2018 vol.16
第18回理事会で掛金率を改正/実践的「道徳」思考/理事会・評議員会 開催報告/平成29年度事業報告・決算報告/私立大学等の今を聞く「土台は「全人教育」。社会に役立つ人材を育成(玉川学園)」/適材適所の「職員配置」術/維持会員通信(札幌大谷学園、相愛学園、東成学園、フェリス女学院、御船学園、三室戸学園)/未来を拓く学校人 玉川学園
BILANC (ビランク)2017 vol.15
私立大学等の今を聞く「変革期にあるべき教職員研修の姿」/「哲学」のちょっとイイ話/理事会・評議員会 開催報告/平成30年度事業計画・収支予算/未来を拓く学校人 津田塾大学/「勝てる職員」を育成するには/維持会員通信(関西大学、四国学院、大妻学院、札幌大学、群馬パース学園、聖霊学園、南九州学園、京都橘学園)/t-マネージャ利用者アンケート
BILANC (ビランク)2017 vol.14
業務説明会 開催レポート/万能会話術入門/全入時代に選ばれる大学、飛躍する大学/人工知能に勝つ「地頭力」の鍛え方/未来を拓く学校人(國學院大學「みちのきち」プロジェクト)/維持会員通信(至学館、武庫川学院、浪商学園、東北芸術工科大学、創志学園、藤田学院、筑紫女学園、二階堂学園)/懲戒解雇や諭旨解雇とした職員への退職金
BILANC (ビランク)2017 vol.13
新理事長就任挨拶/職場を変える3つの習慣/理事会・評議員会開催報告、平成28年度事業報告、決算報告/教育現場に変革をもたらす「IoT」の可能性/「オールA優等生」vs「クセある学生」育てるべき人材は?/維持会員通信(永原学園、原田学園、千葉学園、純美禮学園、駒澤学園、東京農業大学、桃山学院、富山国際学園)/AIに勝つ人、負ける人の分岐点
BILANC (ビランク)2016 vol.12
理事会・評議員会の開催報告/2017年度事業計画・収支予算/大学の競争力強化につながるダイバーシティ・マネジメント/組織に就業規則を周知させるためには/AIへの向き合い方が今後の大学の在り方を左右する/維持会員通信(沖縄大学、熊本学園、皇學館、日通学園、法政大学、松商学園、山梨学院、龍谷大学)/大学サイトのリニューアル事情「急ピッチで進むスマホ対応」
BILANC (ビランク)2016 vol.11
t-マネージャのご利用状況、セキュリティ等について/AIと人間が共存して教育・運営する大学を目指す/(特別寄稿)学校法人の適正な運営に向けて/退職金制度と就業規則の基礎知識(第2回)/維持会員通信(岩手医科大学、神奈川映像学園、吉備学園、岐阜済美学院、芝浦工業大学、帝塚山学園、徳山教育財団、ものつくり大学)/大学の「学びの変革」③「4つのプロジェクトで推進するアクティブ・ラーニング」
BILANC (ビランク)2016 vol.10
理事会・評議員会の開催報告/2015年度事業報告・決算報告/大学のダイバーシティ最前線/(特別寄稿)学校法人の適正な運営に向けて/退職金制度と就業規則の基礎知識/維持会員通信(追手門学院、恵泉女学園、新静岡学園、聖隷学園、大覚寺学園、貞静学園、東京純心女子学園、福岡女学院)/大学の「学びの変革」②「アクティブ・ラーニングの効用と社会的意義」
BILANC (ビランク)2015 vol.9
理事会・評議員会の開催報告/2016年度事業計画・収支予算/大学のダイバーシティマネジメント/(特別寄稿)学校法人の適正な運営に向けて/維持会員通信(青山学院、大阪青山学園、京都産業大学、国際大学、東京理科大学、東北薬科大学、長崎総合科学大学、文化学園)/学びの変革①「リーダーシップ教育とアクティブ・ラーニング」
BILANC (ビランク)2015 vol.8
業務説明会を開催/大学におけるリスク管理と広報活動の重要性/私立大学退職金財団の格付評価と学校法人格付のアウトルック/学校法人で働く多くの高齢者が将来も意欲的に働ける環境に/維持会員通信(神奈川大学、高知学園、修道学園、昭和女子大学、常翔学園、八戸工業大学、名城大学、立命館)
BILANC (ビランク)2015 vol.7
理事長就任のご挨拶/理事会・評議員会の開催報告/2014年度事業報告・決算報告/大学のブランド力を高めるこれからの広報/維持会員通信(幾徳学園、甲南学園、晴川学舎、拓殖大学、帝京大学、電波学園、長崎学院、ノートルダム女学院)
BILANC (ビランク)2015 vol.6
理事会・評議員会の開催報告/2015年度事業計画・収支予算/交付率の改正方針/第10次掛金率に関する基本方針/選ばれる大学になるための大学ブランディング戦略とは/維持会員通信(瓜生山学園、桜美林学園、聖心女子学院、千葉工業大学、津曲学園、東北学院、村崎学園、酪農学園)
BILANC (ビランク)2014 vol.5
新システム「t -マネージャ」の公開/交付率の見直し方針/学校法人の経営課題や人材育成、人事・給与制度のトレンド/維持会員通信(京都育英館、国際医療福祉大学、東京工芸大学、日本医療大学、福岡大学、福島学院、福山大学、別府大学)
BILANC (ビランク)2014 vol.4
理事会・評議員会の開催報告/事業報告(退職資金関連)/決算報告(財務関連)/格付けAAを取得/11月よりt-マネージャを公開/数字から見た総務/人事の課題/維持会員通信(桑沢学園、郡山開成学園、純心女子学園、杉野学園、文教大学学園、北海学園、山内学園、和歌山信愛女学院)
BILANC (ビランク)2014 vol.3
新システム「t-マネージャ」の開発/理事会・評議員会の開催報告/2014年度事業計画・収支予算/維持会員通信(学習院、関西学院、國學院大學、コングレガシオン・ド・ノートルダム、ソニー学園、滝川学園、南山学園、武蔵野音楽学園)
BILANC (ビランク)2013 vol.2
巻頭特別座談会「~現行システムの問題点と新システムに対する期待~」/2013年度 業務説明会レポート/維持会員通信(金沢工業大学、国士舘、東京聖徳学園、新渡戸文化学園、慶應義塾、創価大学、金井学園、佐野学園)