維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
特集企画 今、私立大学に求められるダイバーシティ・マネジメントとは(谷口真美氏)
-
特集企画 学校法人で働く多くの高年齢者が将来も意欲的に働ける環境に(深澤理香氏)
-
維持会員通信 地域の課題を解決できる人創り(八戸工業大学)
-
維持会員通信 「三相乳化技術」のブランド戦略(神奈川大学)
-
維持会員通信 全学的な取り組みで地域の健康を守る「健康教育」(高知学園短期大学)
-
維持会員通信 世界を学ぶ。地域で生きる。(広島修道大学)
-
維持会員通信 大学の魅力を高めるためのプロジェクトを始動(昭和女子大学)
-
維持会員通信 学生チームが「IFEC2015」で世界第3位に(大阪工業大学)
-
維持会員通信 国際寮「Iハウス大将軍」が完成(立命館大学)
-
維持会員通信 世界と地域、人がつながる新キャンパス誕生(名城大学)
-
特集企画 大学におけるリスク管理と広報活動の重要性(駒橋恵子氏)
-
維持会員通信 自ら考え、行動する人材を育成(神奈川工科大学)
-
維持会員通信 医療産業クラスターで実施する研究・教育(甲南大学)
-
維持会員通信 優秀な歯科医師、薬剤師のため特待生制度を開始(奥羽大学)
-
維持会員通信 元気な学生を応援する学生チャレンジ企画(拓殖大学)
-
維持会員通信 帝京大学で学ぶ意義を知る「帝京学」(帝京大学)
-
維持会員通信 併設大学と連携し1級自動車整備士を養成(愛知工科大学自動車短期大学)
-
維持会員通信 語学力と社会人基礎力を備えたグローバル人材(長崎外国語大学)
-
維持会員通信 北山キャンパスの整備計画完了(京都ノートルダム女子大学)
-
維持会員通信 広報誌の制作現場を学生の学びの場に(京都造形芸術大学)