維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
維持会員通信 智香寺学園:南三陸と深谷の「今」を語り継ぐ学生の産業支援
-
維持会員通信 四條畷学園:音楽を用いたリハビリで患者を前向きに
-
維持会員通信 大阪経済大学:今年で3回目。官学連携の防災イベントが好評
-
維持会員通信 大垣総合学園:名称変更と看護学部新設で気分新たに
-
特集企画 幸せな人は知っている最善主義という処方箋(成瀬まゆみ氏)
-
特集企画 「なぜ?」を鍛えて混迷の時代を生き抜く(柴田裕之氏)
-
特集企画 「決めつけ」再検証3つの極意(江守正多氏)
-
特集企画 デキる学校のSNS&Webサイト新戦術(落合正和氏)
-
私大等の今を聞く M字カーブ解消の後押し!人生100年時代の新リカレント教育(日本女子大学)
-
未来を拓く学校人 聖学院大学 ボランティア活動支援センター
-
維持会員通信 豊昭学園:交通産業人材を輩出する全国唯一の短大「運輸科」
-
維持会員通信 佛教教育学園:俳句を通して子どもたちが言葉の楽しさを体験
-
維持会員通信 常葉大学:新キャンパスは自然・地域・交流の接点がテーマ
-
維持会員通信 東京経済大学:国分寺市と協定町の魅力を発信するコンシェルジュ
-
維持会員通信 君が淵学園:現役院生がバイオベンチャー企業を設立
-
維持会員通信 愛知学院:学びを深化する6つのクロスオーバー型教育
-
特集企画 避けるべきは「セミリンガル」。間違いだらけの語学教育(田浦秀幸氏)
-
特集企画 世界が広がり発想が豊かに!ことば「二刀流」のススメ(神林サリー氏)
-
特集企画 イキイキ職場のつくり方(木谷光宏氏)
-
私大等の今を聞く "私立""女子大""ローカル"…、ピンチの根源を飛躍のチャンスに!(大日向雅美氏)