維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
維持会員通信 震災下でいきた「地域立」大学の力(熊本学園大学)
-
維持会員通信 学生の活気とアイデアが地域の活性化を促進(皇學館大学)
-
維持会員通信 新学科を開設!時代を見据え革新を続ける(流通経済大学)
-
特集企画 大学の競争力強化につながるダイバーシティ・マネジメント(入山章栄氏)
-
維持会員通信 150周年・2030年に向けて(法政大学)
-
維持会員通信 自発的な学びこそが、本物の力を育む(松本大学)
-
維持会員通信 地域文化を掘り起こし「酒折連歌賞」を創設(山梨学院大学)
-
維持会員通信 浄土真宗の精神をふまえ社会的責任を果たす(龍谷大学)
-
特集企画 AIへの向き合い方が今後の大学の在り方を左右する(船戸高樹氏)
-
復習講座 組織に就業規則を周知させるには(小林誠氏)
-
維持会員通信 平成29年4月看護学部を開設し、附属病院移転へ(岩手医科大学)
-
維持会員通信 50歳以上の市民を対象に俳優の育成を行う(日本映画大学)
-
維持会員通信 教育の質の転換を追求「3段階教育システム」(岡山商科大学)
-
維持会員通信 学生一人ひとりをサポート。高い就職満足度を誇る(中部学院大学)
-
維持会員通信 100周年に向けて建築学部を新設(芝浦工業大学)
-
維持会員通信 「実」社会と向きあう「学び」をめざす(帝塚山大学)
-
維持会員通信 ALの全学的推進と効果の可視化を目指して(徳山大学)
-
維持会員通信 ものづくりの未来を担う技術者を育成(ものつくり大学)
-
特集企画 AIと人間が共存して教育・運営する大学を目指す(船戸高樹氏)
-
復習講座 退職金制度と就業規則の基礎知識(第2回)(小林誠氏)