維持会員通信等(特集記事一覧)
当財団では、維持会員(学校法人)の皆さまの特色ある活動を「維持会員通信」、「学食・博物館特集」のコーナーでご紹介しています。
また、維持会員に所属する教職員の皆様の活躍をご紹介する企画「未来を拓く学校人」、私学を取り巻く環境を伺う「私立大学等の今を聞く」、識者に世の中のトレンドについて伺う「特集企画」、「復習講座」も掲載しております。
掲載をご希望の維持会員は、ぜひ当財団までご連絡ください。
お問い合わせ先 公益財団法人私立大学退職金財団 管理部 電話 03-3234-3361
※ 維持会員名簿(都道府県別)から掲載法人別にご覧になれます
-
維持会員通信 他者を演じて異文化を理解するドラマ教育(四国学院大学)
-
維持会員通信 子ども食堂で貧困化・孤食化の問題解決に挑む(大妻大学)
-
維持会員通信 学生が企画・編集 内容充実の大学発フリーペーパー(札幌大学)
-
維持会員通信 開設!最先端の医療科学を探究する博士後期課程(群馬パース)
-
維持会員通信 子どもと遊びの専門家になる2日間の特別授業(聖霊女子短期大学)
-
維持会員通信 学生のアイデアでコンビニ商品を企画・開発(南九州大学)
-
維持会員通信 高齢者宅の困りごとを解決する看護学部「お助け隊」(京都橘大学)
-
特集企画 人生の先達に学ぶ「頑張りすぎない生き方」のススメ(小川仁志氏)
-
特集企画 「なぜ」を5回繰り返す。仕事に役立つ賢人の思考術(貫成人氏)
-
特集企画 この瞬間から人生が変わる!「深い人間」になる必読書(畠山創氏)
-
私大等の今を聞く 変革期にあるべき教職員の姿(私学関係団体)
-
未来を拓く学校人 津田塾大学ウェブマガジン「plum garden」編集部
-
未来を拓く学校人 國學院大學「みちのきち」プロジェクト
-
維持会員通信 AI搭載の食トレアプリ開発計画が始動(至学館大学)
-
維持会員通信 ゼロエネ住宅が大学対抗の建築コンペを通過(武庫川女子大学)
-
維持会員通信 スポーツと教育を融合させたDASHプロジェクト(大阪体育大学)
-
維持会員通信 地元の古寺で五百羅漢像の修復を実体験(東北芸術工科大学)
-
維持会員通信 「子どものハテナを引き出す先生」を育てる工夫(環太平洋大学)
-
維持会員通信 地域と交流しあるべき医療を学ぶ「まちの保健室」(鳥取看護大学)
-
維持会員通信 「斬新な機内食」をテーマに文系型産学連携授業を実施(筑紫女学園大学)